小檔案
中 文 名: 和樂器樂團
外 文 名: 和楽器バンド
別 名: 鈴華ゆう子with和楽器バンド,WAGAKI Band
國 籍: 日本
經紀公司: Avex Trax
代表作品: 月·影·舞·華(翻唱),六兆年與一夜的物語(翻唱),千本櫻(翻唱),華火
樂隊簡介
和樂器樂團是日本的一支由鈴華ゆう子、いぶくろ圣志、神永大輔、蜷川べに、黑流、町屋、亜沙和山葵八個人分別擔當主唱,尺八、箏、三味線、和太鼓的四種日本常見樂器加上吉他、貝斯、爵士鼓三種西洋樂器所組成的,同時兼具日本古和風與現代音樂風格的人氣搖滾樂隊。
和樂器樂團融合了詩吟,和樂器以及搖滾,給人一種“嶄新的搖滾樂新感覺”。
樂隊成員
鈴華ゆう子,主唱。6月7日出生,日本茨城縣水戶市出身。3歲開始學習鋼琴,5歲開始學習詩吟和詩舞。東京音樂大學鋼琴科畢業。鈴華ゆう子是藝名,“華”字是來自詩吟的吟號“晟華”。
いぶくろ圣志(箏),1983年12月1日出生,日本東京都出身。他的名字中文寫作“衣袋圣志”,在就讀高中時曾受日本文化廳派遣,前往中國演奏,后來在韓國、越南、伊朗等八國參加過公演。也是音樂組合「蓮-REN-」、「華風月」的成員。
神永大輔(尺八),1985年8月17日出生,日本福島縣磐城市出身。神永大輔5歲開始學鋼琴,18歲開始學習尺八。在都山流尺八的準師范考試、師范考試中他均獲得第一的成績,獲得竹號“耀山”。有著十國以上海外公演的經驗。擔任過大學及其他教育機構的尺八講師。個人十分偏愛游戲音樂,和光田康典、菊田裕樹、成毛美智子、植松伸夫等著名游戲音樂人均有合作。此外也是「華風月」的領隊。
蜷川べに(三味線),9月14日出生,日本京都府出身。蜷川4歲開始學習民謠,7~8歲開始學習津輕三味線。除了演奏輕津三味以外,也以模特、女演員的身份活動。
黒流(和太鼓)3歲開始接觸和太鼓,9歲在東京入門學習職業和太鼓的傳統演奏法。參加過十五國以上的海外公演。除“和樂器樂隊”外,同時是視覺系搖滾樂隊「Crow×Class~黒鴉組~」主唱兼和太鼓演奏者。
町屋(吉他),1982年9月13日出生,日本北海道出身。日本niconico動畫的人氣吉他手,「ナイト?オブ?ナイツを弾いてみた」共有超過130萬的播放次數。同時他也是「m:a.ture」的吉他手兼主唱。以“櫻村真”(おうむら?しん)的別名參與其他活動。喜歡帶著“能樂面具”。
亜沙(貝斯),日本東京出生,埼玉縣長大。男性,但愛好穿著女裝。他同時也是vocaloid和UTAU的制作人,2012年7月投稿的「吉原ラメント」擁有百萬以上的播放次數。
山葵(爵士鼓),11月5日出生?;煅?,中國出生,在日本岡山縣長大。父親是中國人母親是中日混血。他是niconico的人氣鼓手。15歲開始打鼓,搖滾、HIP HOP、舞蹈音樂、歌劇音樂以及音樂錄制均可的多方面能手。喜歡脫掉上衣在背上用墨水寫大字。也以「ササキアキラ」(音譯暫定·佐佐木明)的別名參與活動。按照“和樂器樂隊”其他成員的話來說,穿著衣服時就是『ササキアキラ』,脫掉衣服就是『山葵』。在“和樂器樂隊”中年紀最小。
音樂道路
2012年2月,神永大輔(尺八)作為領隊,與鈴華ゆう子(詩吟、鋼琴)衣袋圣志(二十五弦箏)組成了和風組合“華風月”。
2012年10月,和樂器樂團增加了三味線、太鼓、吉他、貝斯、爵士鼓成員,他們一起翻唱了初音未來的《月·影·舞·華》,投稿至視頻網站并大熱。以此為契機,八人組成“鈴華ゆう子with和楽器バンド”樂團。
2013年11月17日和樂器樂團發布迷你專輯《序章》。
2014年1月31日,樂團開始以“和楽器バンド”的名義舉行演唱會,之后便一直使用“和楽器バンド”這個名稱。
2014年4月他們發行的首張專輯《Vocaloid三昧》,在Oricon首次登場排名第五位。此專輯自從發售以來持續22周上榜前100名。收錄曲《千本櫻》在YouTube突破2000萬點播率。
2014年8月27日他們的首支原創單曲《華火》發售。
2015年1月和樂器樂團為新番TV動畫《戰國無雙》演唱主題曲《戰-ikusa-》。
2016年1月發行單曲《Strong Fate》,6月發行單曲《Valkyrie-戦乙女- / アイズ》。
——————————————————————————————————————
和楽器バンド(わがっきバンド)は、日本の8人組ロックバンド。尺八?箏?三味線?和太鼓の和楽器に、ギター?ベース?ドラムの洋楽器を加え、詩吟の師範がボーカルを擔當するという編成である。
各動畫サイトで、數々のVOCALOID楽曲をカヴァーしたミュージックビデオが數百萬再生を稼ぐなどデビュー前から人気を集め、YouTubeにアップロードされた「千本桜」の再生回數は4000萬を突破している。
経歴
2013年3月、ボーカル?鈴華ゆう子の「伝統蕓能をよりポップに世界へ広げたい」という思いからの呼びかけで、和風ユニット「華風月」で活動しているメンバーを中心に、新たにメンバーを集めて鈴華ゆう子with和楽器バンドを結成。
2014年1月、渋谷Club Asiaで初の単獨ライブを開催し、この公演をもってバンド名を和楽器バンドへ改名することが発表された。
2014年4月、エイベックスよりVOCALOID楽曲のカバーで構成されたメジャーデビューアルバム『ボカロ三昧』をリリース。
2014年7月、初の海外公演となる『第15回Japan Expo』に出演。
2014年8月、初のオリジナル楽曲「華火」を映像シングルとしてリリース。
2015年4月、テレビ朝日『ミュージックステーション』で念願の地上波テレビ初出演と生演奏を披露。
2015年9月、2ndアルバム「八奏絵巻」が和楽器バンドとして初の週間オリコンチャート1位を獲得した。ボーカル?鈴華はこれに際してコメントで、「嬉しいのと同時に信じられない気持ちで一杯です!これをきっかけに和楽器を始めとする日本古來の伝統蕓能にもっと多くの人達が興味を持ってくれればと思います?!工认菠婴蛞姢护皮い?。
2016年1月、シングル《Strong Fate》をリリース。6月、《Valkyrie-戦乙女- / アイズ》をリリース。
メンバー
鈴華ゆう子(すずはな ゆうこ) - Vocal
6月7日生まれ(生年非公開)、茨城県水戸市出身。3才でピアノ、5才から詩吟と詩舞を始めている。東京音楽大學ピアノ科卒、詩吟は師範。アーティスト名「鈴華ゆう子」の「華」は、彼女の吟名である「晟華」に由來する。 詩吟の他、シンガーソングライター、ピアノ演奏者としても活動。2011年、ニコニコ動畫の祭典にてミスニコ生2011に選ばれる。また同年12月、第47回日本コロムビア全國吟詠コンクール全國大會で優勝。その後メンバーを募って、三人組和風ユニット「華風月」を結成、ヴォーカル(詩吟)とピアノを擔當する。さらに、メンバーを集めて拡大する形で「鈴華ゆう子with和楽器バンド」を結成した(バンド名はその後「和楽器バンド」に改稱、また「華風月」も平行して活動し続けている)。
地元、茨城のいばキラTV「鈴華ゆう子のただいまIBARAKI」にパーソナリティーとして2015年3月まで出演。
いぶくろ聖志(いぶくろ きよし) - 箏
1983年12月1日生まれ、東京都出身。高校在學中に文化庁の派遣により中國で演奏、以後ベトナム、イラン、カタール、クウェート、韓國等、八カ國で海外公演に參加。公演活動の他、編曲集を全音楽譜出版社より刊行。洋楽器とのコラボレーションにも多く取り組むなど、箏の可能性を広げる演奏活動に取り組んでいる。音楽ユニット、「蓮-REN-」、「華風月」のメンバー。
神永大輔(かみなが だいすけ) - 尺八
「神永大輔」も參照
1985年8月17日生まれ、福島県いわき市出身。尺八は18歳から始めた。その後、都山流尺八師範、“耀山”の號を授かる。すでに10カ國以上での海外公演を経験し、世界最大級の音楽コンベンションであるSXSWや、Japan Expo、Japanese Lounge Nightなど著名なイベントへも參加。尺八講師としては大學等の教育機関で講義を擔當している。一方、ゲーム音楽を愛し、ゲーム音楽のコンサートシリーズ「Playing Works」では、作曲家植松伸夫らとコラボレーションを果たした。2013年春までは、「Crow×Class?黒鴉組?」で「響-hibiki-」として參加し、黒流とともに活動していた。
地元ではいわき蕓術文化交流館アリオスのおでかけアリオス登録アーティストとして、市內の小中學校で邦楽器に親しむ機會をもたらしている?!溉A風月」のリーダー。
蜷川べに(にながわ べに) - 津軽三味線
9月14日生まれ(生年非公開)、京都府出身。4歳より民謡、7 - 8歳より津軽三味線を始めた。過去には津軽三味線の演奏家として活動する一方で、モデル、女優としても活動。その後も津軽三味線奏者として數多くのセッションに參加する中、動畫サイトへもソロでアニソン、ボカロ曲の“演奏してみた動畫”を投稿し活動してきた。
黒流(くろな) - 和太鼓
3才より和太鼓にふれ、9才で東京の和太鼓のプロ集団に入門し伝統的奏法を修行、その後獨立した。世界15ヶ國以上で公演、雑誌?TV?舞臺等、國內外の様々なシーンで和太鼓奏者として活動。伝統的な「和太鼓」で新しい音楽を生み出す奏者として様々なアーティストとのセッション、レコーディングに參加している。和楽器バンドと並行して、邦楽器のみの編成によるヴィジュアル系ロックバンド「Crow×Class?黒鴉組?」でも、「黒流-Kurona-」名でヴォーカル兼和太鼓奏者として活動中。
東京都教育委員會主催「東京都高等學校文化祭?郷土蕓能部門?中央大會」にて審査員。東京ディズニーランド&シー「ブレイジングリズム」「カウントダウン」「レジェンド?オブ?ミシカ」「ディズニー夏祭り」で和太鼓振付?指導。
町屋(まちや) - Guitar
1982年9月13日生まれ、北海道出身。ギタリストとして、ニコニコ動畫の“演奏してみた”で圧倒的な人気を誇り、「ナイト?オブ?ナイツを弾いてみた」は2014年1月末現在までに130萬再生を超えた。さらにバンド「m:a.ture」のギター&ヴォーカルとして、インディーズシーンにおいても活動するアーティストである。そのほか元FANATIC◇CRISISの石月努の全國ツアーにギタリストとして參加する等、多方面にて活動中。參加しているセッションによっては、「桜村 眞(おうむら?しん)」名でも活動しており、華風月のレコーディング[6]にも加わっている。和楽器バンドのアルバム『ボカロ三昧』では、「Episode:0」でメインヴォーカル、「脳漿炸裂ガール」でカウンターヴォーカルとコーラス、その他「吉原ラメント」以外の楽曲でコーラスを擔當。2015年発売の聲優ユニット?イヤホンズのアルバム『MIRACLE MYSTERY TOUR』収録曲『ススメ! 音羽少女隊』で作曲?編曲を務めるなど、和楽器バンド以外の多方面での活動も行っている。
亜沙(あさ) - Bass
東京生まれ、埼玉育ちと自己紹介している。演奏時は女性的なメイク、髪型、服裝をしているが男性。ボカロPとしても活動しており、2012年7月に投稿したボカロ曲「吉原ラメント」が人気を博し(100萬再生以上)、ニコニコ動畫上にて様々なアーティストによって歌われた。小説化もされている。投稿曲はEXIT TUNESからアルバム「吉原ラメント?唄い手盤?」「吉原ラメント?UTAU盤?」として発売され、同レーベルの祭典「EXIT TUNES ACADEMY」とZEPPツアーにも參加する。和楽器バンドでも、「吉原ラメント」でコーラスを擔當。また、最近は亜沙バンドとしても活動。過去數々のビジュアル系バンドにメンバーとして參加していた。
山葵(わさび) - Drums
1988年11月5日生まれ。中國出身。岡山育ち。中國人の父と日中ハーフの母を持つ。ニコニコ動畫“演奏してみた”で圧倒的人気を博すドラマー。
ドラムは15歳より始め、ロック?ポップスの枠を越え、ダンスや演劇とのコラボレーションも行い、かつレコーディングワークもこなし、幅広いフィールドでの活動を行っている。演奏時は上半身裸で、背中に直接墨書きの文字を描いている?!弗单单ⅴ椤姑扦饣顒樱ê蜆S器バンドのメンバー曰く「服を著ているときは『ササキアキラ』で、服を脫ぐと『山葵』になる」)。和楽器バンドメンバーで最年少。